企業情報
Message
“八女から世界へ!”
私たちは新しい価値を創造します
代表者挨拶
当社は、2006年にタキロン株式会社(現タキロンシーアイ株式会社)のグループ会社となり、その後も拡大を続け、2012年に本社工場を現在の八女市に移転いたしました。
固化押出製法という特殊な成形技術を用いて、大型成形加工品からスーパーエンプラまで幅広くプラスチック製品の製造・加工・販売を行っています。
緑豊かな茶畑に囲まれ、水資源にも恵まれたこの八女の地で「人と地球にやさしい未来を創造する」企業であり続けるため、雇用環境の充実、環境問題への取組を行っています。
社員全員この八女の地から、世界と未来を思い描き、「未知に挑み、未来をカタチにする」企業として、これからも挑戦を続けてまいります。
代表取締役社長
塚口 哲哉
グループ企業理念
使命
人と地球にやさしい未来を創造する
これまでに磨いてきた様々な経営資源を通じて、人びとの暮らしと地球環境に対し責任と役割を果たし続けるということ。 1919年の創立から、今日の暮らしを支え、明日の社会を変えてきたタキロンシーアイグループは、これからも「安心と心地よさ」という価値を未来に向けて創造する企業グループでありたいと考えます。
行動指針
未知に挑み 未来をカタチにする
「人と地球にやさしい未来」へはこれまでの知識や経験に頼っていてはたどり着けないことを、私たちは知っている。
当たり前を問い直し、失敗を恐れず探求していくからこそ、新しい可能性が見えてくる。
そして、モノづくりの力を存分に発揮し、確かな製品や技術として現実の世界へ送りだしていく。
私たちはいつもこの言葉に立ち返り、前に、前に、道を拓きづつけます。
企業メッセージ
Message
今日を支える、明日を変える。
タキロンシーアイグループは人々の今日の暮らしを支え、 明日の暮らしを豊かで快適にするために自ら変革する勇気を持って人と地球と未来にやさしいものづくりに挑戦し続けます。
品質方針
SDGsへの取り組み
- トップライト採用により日中の電力量削減【目標:7・13】
- 屋上太陽光パネル設置による電力発電【目標:7・13】
- バイオ素材製品の製造【目標:9・12】
- 献血活動【目標:3】
- 筑後川清掃活動【目標:14】
- 八女市清掃活動【目標:15】
- 地域雇用の創出【目標:8・11】
- 県外からのIターン歓迎(八女市への定住者増)【目標:8・11】
企業概要
商号 |
タキロンポリマー株式会社
|
---|---|
本社 | 〒834-0061 福岡県八女市今福437-1 TEL:(0943)24-9151(代表) FAX:(0943)24-9154(代表) |
営業部 |
【東京営業部】 【大阪営業部】 |
設立 | 2006年12月 |
株主 | タキロンシーアイ株式会社 |
資本金 | 50,000,000円(2023年4月1日現在) |
役員氏名 |
代表取締役社長 :塚口 哲哉 |
従業員 | 82名(2025年4月1日現在) |
本社所在地
沿革
1978年 |
|
---|---|
1992年 | 平成ポリマー株式会社と合併 |
2004年 |
昭和電工株式会社の100%子会社となる |
2006年12月 |
|
2007年1月 | 平成ポリマー株式会社柳川工場を譲り受け事業開始 |
2012年1月 |
|
2016年1月 |
|
2017年4月 | タキロンシーアイ株式会社の100%子会社となる |